ブログ

私が経験した摂食障害⑥

皆様こんばんは。本日は少し暖かく夜も過ごしやすいですね。

先日投稿させて頂きました私が経験した摂食障害⑤では、引っ越すところまでをお伝えしました。

引っ越しで物件見に行く時でもいつでもこの時は何もかもやっとな状態でした。
ですので引っ越しする事がとても大変でした。片付けなどありますので。

引っ越しして片付いた所で、6月の朝水出しで作っていた大好きなコーヒーを飲んで突然嘔吐しました。その後コンビニエンスストアの揚げ物のコロッケを食べて強い疲労感に襲われて6時間くらい昏睡状態になりました。

ここで原因を調べに調べてアドレナル•ファティーグ(副腎疲労)という日本では自由診療で行われている内分泌が原因なのではという見立てを立てました。

この時にドクターウィルソンの本には「いつもは優秀なのにある時期にひどい成績をとった生徒に教師が理由を聞くとりんごを食べるとボーッとする。試験の前に食べると眠くなって集中できなかったから再度受験させて欲しいと訴えた生徒がりんごを食べないで優秀な成績をとった」「ドーナツを食べると人格が変わって凶暴になる男性」などの事例が挙げられていたため、私もそのような理由なのだなと考えました。(コーヒーも焙煎で焦げる事とカフェインが副腎を疲弊させるという事、揚げ物も共通しますが酸化した油が体内の炎症を引き起こしその火消しに副腎ホルモンのコルチゾールが使われる事で疲労が強くなる)

そこで食事の大幅な見直しを行い(後に述べます)ほんの少し回復します。

それでも過食嘔吐は止まらず、日に2回は行っていました。

そして、ここで夫が海外赴任する事になります。私としては体調が悪いので行かないで欲しいと言いましたが企業に勤めていると断れないですよね。この時は仕事もしていませんので引っ越したばかりの土地で1人になるのは不安でしたが同意して1人暮らしになります。

1人になるのは不安だとはいえども、もともと1人が好きなので誰にも何も気兼ねがない開放感と、過去の事も何も気にならない自由な心理状態、夫との諍いもなくなり仕事もしなくていいという、それでいて生活はできるという非常に恵まれた環境に落ち着く事になったのにも関わらず、

突然過食嘔吐が悪化します。
日に5回くらいになり、ここで「医学や心理学で言われて来た事と何かが違う」と思い始めます。

Office Assistance
都筑裕子

CONTACT

一歩踏み出したいと
思ったそのときに

「少しだけ話してみたい」「まずは聞いてみたい」
そんな気持ちのときも、どうぞお気軽にご連絡ください。
ご相談内容やご質問は、フォーム・お電話にて受け付けています。

080-7133-5558

お問い合わせ

ご予約はこちら
TOP