利用規約

利用規約

1.個人情報の取扱いについて

・クライエント様の個人情報及びご相談内容につきましては、精神福祉士及び社会福祉士の倫理綱領に基づき秘密を厳守いたします。

・クライエント様やその関係者に重大な危険が生じると判断された場合、また、クライエント様が著しい反社会的行為を行った場合、適切な関係機関と連携し情報提供を行うことがあります。

・当サロンのサービスの質の向上を目指し、それが公共の福祉を目的とする場合、クライエント様の個人情報が特定されない工夫を行いご事例として利用させていただく場合がございます。その場合は無断で行わず必ずご相談させていただきます。

2.相談記録の保存と破棄について

・受付票や問診票、その他の全ての記録につきましては3年のあいだ、紙若しくはデジタル上で保存致しますが、パソコンにはセキュリティソフトを導入し監視をおこなっており、第三者が閲覧することはありません。(鍵付きの書庫がございます)3年を過ぎてから順次破棄させていただきます。

3.オンラインカウンセリングについて

・初回のお申し込み時にオンラインカウンセリングを希望されるか、後にされるかお都合のよい方法でお伝えください。初回の面談時にオンラインカウンセリングのご利用の説明書をお渡しいたしますので参考になさってください。zoomを用いたカウンセリングを行います。詳細につきましては初回のお申し込みの際にお伝えいたします。

・情報漏洩のリスクについては、私たちが作成したものを使うわけではないため、100%情報の漏洩のリスクが無いとは言えません。万が一音声や映像が漏洩したとしても当サロンは一切の責任を負いませんので予めご了承ください。

・録音や録画はお控えください。

・回線が不安定になり映像や音声が途切れてしまった場合には、電話を用いてのカウンセリングに切り替えさせていただきます。無料通話の場合はこちらからおかけ直し致します。

・スマートフォンの不具合が生じて30分以上の通話が出来なくなった時には、料金を全額ご返金致します。30分を経過して通話が可能になった場合には料金が発生致します。その際に、こちら側の都合で時間が無い場合には全額ご返金致します。

4.主治医からの許可について

・精神科や、心療内科を受診されているかたは、医師に相談し同意をえたうえでお申し込みください。

・精神保健福祉士法第41条2により、精神保健福祉士は、その業務を行うに当たって精神障害者に主治の医師がある時は、その指導を受けなければならないと定められていますので、必要に応じて医師との連携を図ることがあります。

5.医療行為の有無について

・当サロンのカウンセラーは医療従事者ではありませんので、病名の確定診断や服薬の指示などについては行うことが出来ません。(精神保健福祉士の業務の範囲内で情報を提供することは出来ます)万が一、カウンセラーがクライエント様の状態を見て診断や服薬が必要だと判断した場合には適切な医療機関をご紹介致します。

・当サロンはカウンセリングルームであり医療機関ではありませんので、健康保険の適用外となります。

6.お支払い方法について

・お支払いは対面での現金払い、銀行振り込み、クレジットカード決済(ペイパルを使用しております。リンクをご参照ください)クレジットカード払いの時は決済リンクをメールにてお送りいたします。(ご相談の開始前までにお支払いください)領収証をお渡しいたします。(オンラインの場合にはメールで添付するかご自宅にご郵送させて頂きます)振り込み手数料はクライエント様のご負担とさせていただきます。

7.キャンセルについて

・ご相談の予約の前日までにご連絡いただいた場合にはキャンセル料は発生致しません。(ご連絡ない場合にはキャンセル料金を全額ご負担いただきます)当日のキャンセルは、キャンセル料として半額をお支払いいただきます。銀行振り込みやクレジットカード払いの場合には、次回のご予約前までにお支払いください。現金でのお支払いの場合には、当日お越しいただいてからお支払いください。

・担当カウンセラーの都合によりカウンセリングが中止される場合にはキャンセル料は発生しません。その場合はこちらから早めにご連絡させていただきます。

・ご連絡がない状態が2回続いた場合にはカウンセリングのお引き受けを致しかねますが、ご事情がある場合にはご説明いただけたら理解するよう努めます。

8.遅刻について

・万が一開始時間に遅れそうな場合にはご連絡ください。(ご予約がなければ時間の開始を遅らせることもできます)後のご予約に影響する場合にはカウンセリングの時間を遅らせることが出来ませんのでご了承ください。何かご事情がある場合にはご相談ください。

・公共の交通機関をご利用で遅延などが生じた場合には、振り替えが可能な日程を調整させて頂きます。また、対面でのカウンセリングが難しい場合にはオンラインに切り替える事も可能です。(公共の交通機関でお越しの際に遅延が生じて遅刻の場合にはカウンセリング料金は全額返金させて頂きます。お振込みの場合には手数料は当サロンで負担致します)

9.カウンセリングの効果について

・当サロンのカウンセリングを受けて頂くに当たって、クライエント様が感じる効果と提供するカウンセリングが必ずしも一致する訳ではありません。心の問題という目に見えない問題を扱うという性質上、現在抱えている心の問題が何回目でどのようになるかなどの具体的な解答が出来ないという事と、必ずその症状が改善されるわけではないという事をどうかご理解ください。ですが、当サロンは問題解決のために最善の策を考え実践致します。

10.カウンセリングの中止について

・カウンセラーに対し、暴言を発したり暴力をふるうなど、また、強い酩酊状態であったり危険物をカウンセリングルームに持ち込んだ場合、室内の物品を破壊したりした場合には、速やかに退室していただき、カウンセリングを中止させていただきます。

11.クライエント様のカウンセリング中断の権利について

・カウンセラーに対して不満が強くなったりした場合には、遠慮なくお申し出ください。関係性が壊れないように配慮致します。ですが、万が一、カウンセリングを継続していくことが難しいと判断された場合には、遠慮なくお申し出ください。

12.利用規約の改定について

・本規約は法令の制定及び改正等により内容が変更される場合があります。予めお伝えするように努めますが何らかの事情によりお伝え出来ない場合もありますのでご了承ください。

カウンセリング初回は問診票の記入や契約書の記入などがございます。(契約書の内容はこちらの利用規約についての同意を得るためのものですのでご安心ください)

CONTACT

一歩踏み出したいと
思ったそのときに

「少しだけ話してみたい」「まずは聞いてみたい」
そんな気持ちのときも、どうぞお気軽にご連絡ください。
ご相談内容やご質問は、フォーム・お電話にて受け付けています。

080-7133-5558

お問い合わせ

ご予約はこちら
TOP