ブログ

ベランダビオトープ

皆様こんにちは。本日は少し蒸し暑いですね。

7年くらい前に「夏の涼を」と思い、カラフルメダカ10匹さんセットをお迎えして、少し楽しむ目的が結構飼育に追われています。

1年後には沢山産卵して繁殖してしまって、別のメダカ鉢に移したり、途中睡蓮も育てていたので一緒にする為にトロ船購入して巨大なビオトープにしたり、思考錯誤で現在に至ります。

他にはミナミヌマエビや外来種の巻き貝が共生しています。途中どじょうもお迎えしたしたのですが、水質に敏感なので難しかったです。

今年も針子さんが生まれました。

単純に人口の池を作るだけですので、鉢の中に専用の石か土を敷いて、水草を入れれば酸素の供給は水草が行い、自然にバクテリアも繁殖しますので、1年に1回鉢の掃除をするだけで、後は水足しだけで大丈夫ですが、

本当は冬眠前のこの時期にもう1回石の入れ替えしてあげるといい冬眠になるのですが、なかなか出来ずに毎年1回で継続してきました。

近くに大きな公園があるので、ビオトープの水を飲みにゴキブリ🪳さんやセミさんが沢山来て💦
それを捕食しにカマキリさんがきます。カマキリさんに威嚇されると結構怖いです。

たまにナナフシさんも来ます。

うふふ🤭

CONTACT

一歩踏み出したいと
思ったそのときに

「少しだけ話してみたい」「まずは聞いてみたい」
そんな気持ちのときも、どうぞお気軽にご連絡ください。
ご相談内容やご質問は、フォーム・お電話にて受け付けています。

080-7133-5558

お問い合わせ

ご予約はこちら
TOP