ブログ

偏見の原因とは。

皆様こんにちは。

私はソーシャルワークを実践する立場にあるので、あらゆる「偏見」をなるべく生じさせないように工夫する必要がありました。

ですが、改めて偏見について考察すると私自身も沢山の偏見を持っていますので、日々それを打ち消す作業を行っています。

偏見の原因は様々あると思うのですが、
自分が経験した内容から物事を判断してしまう。理解しようとする。
痛みも苦しみも、実際はその人自身しかわからないものです。
それを言葉で聞いて想像しますが、その想像が少し違っていたりする事があると思います。

ですので、悪気があって生じている事はそんなに多くないと思います。

ブログという二次元に落とし込まれた文章を、ある方が全然違う事をしている時に突然読むと、意図していない書き手の感情を共有する事になりますので、不快に思われるかも知れませんが、

私がシュタイナーの言葉を用いた事は、それを強制したり、そうしていない事が間違いと言いたい、優越感などの感情から行った訳ではなくて、本当に大切な事だなと感じたため投稿していますので、

どうか誤解なさらずに、お気を悪くされませんよう宜しくお願い申し訳ます。

Office Assistance
都筑裕子

CONTACT

一歩踏み出したいと
思ったそのときに

「少しだけ話してみたい」「まずは聞いてみたい」
そんな気持ちのときも、どうぞお気軽にご連絡ください。
ご相談内容やご質問は、フォーム・お電話にて受け付けています。

080-7133-5558

お問い合わせ

ご予約はこちら
TOP