摂食障害が寛解してからの変化。
皆様こんばんは。
私が経験した摂食障害はまだ次回も続くのですが、寛解(精神障害では完治という表現はせずに寛解と表現します)してからの性格の変化についてお伝え致します。
①まず、自分を優先するようになりました。複雑な家庭環境で他者を優先する癖がついていましたがなくなりました。
②依存心が一切なくなりました。精神的経済的に他者に頼ろうという意思が消えました。自分の人生は自分で創り上げるという意思に変化しました。
③余計な刺激に反応してする事を極力避けるようになりました。例えば男性のタイプですが、高校を卒業してから刺激的な男性、スペックが高いと言われる男性(経済力がある)、やんちゃ系など刺激的な男性ばかりに目が入っていましたが、現在は全く受け付けなくなりました。
穏やかで心優しい男性の奥深い感情などに目を向けるようになりました。また、依存的な男性に拒絶反応が起きるようになりました。健全な刺激にしか反応しなくなりました。
④遠い視野で物事を見られるようになりました。強迫的な感情が消えて、不安が生じても瞬間的に論理的な思考が出来るようになったことで、多くの不安が消えました。これは余計な刺激にとられていたエネルギーが適切な状況下で使えるようになったからです。
⑤食べ物に興味がなくなった。あるものでいいや。おなかが満たされればなんでもいいと思うようになりました。何を食べても普通に食べられるので、オーガニック食に凝ったり、添加物を気にしてばかりという習慣が消えてとても生活がしやすくなりました。
⑥何より、エネルギーを取られる環境や人、職場を分析して離れているので、エネルギーが充足した分自分が使いたいところに集中する事が出来るようになりました。
⑦SNSを全て遮断しています。余計な情報が入る事により冷静な判断ができなくなったり、感情的になる事が無くなったので、SNSのない生活はとても暮らしやすいです。
現在はこのような状態です。
Office Assistance
都筑裕子