ブログ

親族との縁を切りたい場合。

皆様こんにちは。

世の中には迷惑行為を繰り返す親族に嫌気がさし、縁を切りたいと思っている方も少なくないでしょう。

ですが、日本の法律(民法)では、縁を切る方法は残念ながらありません。

多くの弁護士さんが仰る事は「絶縁状」の送付です。
法的効果はないですが、近づく事が出来ない心理状態に追い込む事は可能です。(ですが送付する事で心理的に繋がりが生じますので慎重な判断が求められます)

他には、公正証書用意して詳細に様々な事を記載して置くことで、何かあった時にその親族に法的な義務が生じさせないようにすることが出来ます。

連絡を断つことで実質的に縁を切っているのですが、その親族が不道徳で常識に欠けている場合には、情報を収集し2度と決して繋がらないという意思表示を伝えて置く事が必要です。

もう一つは、こちら側が健全な環境を作り上げて、健全な組織と繋がり、頭脳を磨く事です。
そうする事で、一切入り込まれる余地がなくなります。

それは、物理的な距離に影響しないエネルギーになります。
また、直感を働かせて「気配」を感じ取る事も重要です。

Office Assistance
都筑裕子

CONTACT

一歩踏み出したいと
思ったそのときに

「少しだけ話してみたい」「まずは聞いてみたい」
そんな気持ちのときも、どうぞお気軽にご連絡ください。
ご相談内容やご質問は、フォーム・お電話にて受け付けています。

080-7133-5558

お問い合わせ

ご予約はこちら
TOP